運動が苦手でもできるリハビリ体操

下松市の整体もみぞうのBLOGご覧いただきまして有難うございます。

「運動は大事とわかっているけれど、運動が苦手で続かない」

そんなお悩みを持つ方はとても多いです。

特に痛みや不調があると、「動かすのが怖い」「できる気がしない」と感じてしまいますよね。


リハビリ目的の運動は、激しい動きや汗をかくような運動ばかりではありません。

大切なのは「少しずつ筋肉や関節を動かし、血流を良くして、身体を支える力を取り戻すこと」です。

今回は、運動が苦手な方でも安心して取り組める、簡単なリハビリ体操を3つご紹介します。

どれも椅子に座ったまま、あるいは寝たままできるものなので、ぜひ今日から試してみてください。


1.かかと上げ運動



椅子に座り、背筋を伸ばします。

足の指は床につけたまま、かかとをゆっくり持ち上げ、3秒キープします。

ゆっくり下ろして、これを10回繰り返します。

ふくらはぎの血流が良くなり、足のむくみやだるさが軽減します。


2. お尻歩き



床に座り、両脚を伸ばします。

左右のお尻を交互に動かして、前に進むように歩いていきます。

往復2~3回行いましょう。

骨盤まわりや腰の筋肉が鍛えられ、姿勢改善にも効果的です。


3.腕回しストレッチ



椅子に座り、両腕を大きくゆっくり回します。

前から後ろへ10回、逆方向も10回ずつ行いましょう。

肩まわりがほぐれて、血流が良くなります。


これらの体操は、無理せずにできる範囲で構いません。

毎日少しずつ続けることで、少しずつ身体が軽くなり、痛みや不安も減っていきます。

「運動は苦手だから…」と諦めず、できることから始めてみましょう。


次回は「整体と運動療法どちらを選ぶ?」についてお話します。お楽しみに!

是非ご来店して運動療法を試してみてください!

LINE ID @pac0639d

facebook https://www.facebook.com/tanaka.kenzo.37

instagram https://www.instagram.com/momizo_0105


下松市リラクゼーション 下松市タイ古式マッサージ 下松市マッサージ 下松市整体

周南市リラクゼーション 周南市タイ古式マッサージ 周南市マッサージ 周南市整体

光市リラクゼーション 光市タイ古式マッサージ 光市マッサージ 光市整体

下松市筋膜リリース 周南市筋膜リリース 光市筋膜リリース

下松市運動療法 周南市運動療法 光市運動療法


もみぞう 施術と理念

厚生労働省特定疾患ガイドラインで高いエビデンスレベルを認定されている 根本改善を目的とした運動療法 リラクゼーション対処療法を目的とした中国推拿整体&タイ古式マッサージ ボディメイクや疲労回復を目的としたジュラシック筋膜リリース お客様の痛みに寄り添って少しでも痛みが楽になる施術の提案と施術の提供を目標としています。

0コメント

  • 1000 / 1000