整体師?マッサージ師?

下松市の整体もみぞうのBlogご覧いただきましてありがとうございます。


先日のBlogでふと思った自分の職業について、

整体師とマッサージ師の違いを調べてみようと思った今日この頃。


整体師は骨格矯正等を基に体のコリを癒す。

マッサージ師は表面を揉み解すことでコリや疲労をとる。

整体師は国家資格などはなく、修行や、民間資格などを取得

柔道整復師の資格があれば、保険適用が可能と。

マッサージ師は按摩指圧の国家資格が必要。

なければ、マッサージの類似行為、リラクゼーションサービスとなる。


ほうほう、なるほど。

なんとなく知っていた。


じゃあもみぞうはなんになるんだろうか??

国家資格はもってません(`・ω・´)キリッ!!

民間資格は4つ。

基本マッサージをベースに整体の手技も盛りだくさん入れてくスタイルやで。

ってことはリラクゼーションマッサージ整体師!!

響きだけ聞くとなんかいやらしい。


・・・・・・・どっちでもええやん。って思った方。僕も今思ってます。


気持ちやん。

人を癒したいっていう気持ちが一番大事やん。

そんなん素敵やん。

風スローダウンや。

という事で、しょーもないBlogで締めくくる6月最終日です。

7月も頑張りまーす。


ご予約お待ちしております。

LINEかお電話でご予約ください。

LINE ID @pac0639d

facebook https://www.facebook.com/tanaka.kenzo.37


もみぞう 施術と理念

厚生労働省特定疾患ガイドラインで高いエビデンスレベルを認定されている 根本改善を目的とした運動療法 リラクゼーション対処療法を目的とした中国推拿整体&タイ古式マッサージ ボディメイクや疲労回復を目的としたジュラシック筋膜リリース お客様の痛みに寄り添って少しでも痛みが楽になる施術の提案と施術の提供を目標としています。

0コメント

  • 1000 / 1000