正しい呼吸で運動効果アップ
下松市の整体もみぞうのBLOGご覧いただきましてありがとうございます。
運動をしているとき、「呼吸を止めてしまう人」が意外と多いのをご存じでしょうか?
実は、呼吸の仕方ひとつで運動の効果や安全性が大きく変わります。
今回は、運動中の「正しい呼吸」についてお話します。
人は筋肉に力を入れるとき、無意識に息を止めてしまうことがあります。
しかし、呼吸を止めるとお腹に過剰な圧がかかり、血圧が急上昇したり、めまいやケガの原因になることも。
また、筋肉に十分な酸素が届かず、疲れやすくなってしまいます。
では、どのように呼吸すればよいのでしょうか?
基本は、力を入れるときに息を吐き、力を抜くときに息を吸う、これが鉄則です。
例えばスクワットの場合、しゃがむときに息を吸い、立ち上がるときに「ふーっ」と息を吐きながら行うと安全で効率的です。
腕立て伏せや腹筋なども同じです。
吐くタイミングに合わせて力を出すと、無駄な力が抜け、しっかり筋肉に効かせることができます。
さらに、深い呼吸(腹式呼吸)を意識するのもおすすめです。
お腹をふくらませるように息を吸い、口からゆっくり吐くことで、リラックスしながら筋肉を動かせますし、酸素もしっかり取り込めます。
これにより血流もよくなり、運動のパフォーマンスが上がるだけでなく、疲れにくい身体になります。
慣れないうちは難しく感じるかもしれませんが、まずは「息を止めないようにする」だけでも十分です。
運動の質を高め、ケガの予防にもつながる正しい呼吸、ぜひ意識してみてください!
次回は「自宅でできる簡単なストレッチ法」をご紹介します。お楽しみに!
あなたの身体は、きっと動きやすく、元気になります。
是非ご来店して運動療法を試してみてください!
LINE ID @pac0639d
instagram https://www.instagram.com/momizo_0105
下松市リラクゼーション 下松市タイ古式マッサージ 下松市マッサージ 下松市整体
周南市リラクゼーション 周南市タイ古式マッサージ 周南市マッサージ 周南市整体
光市リラクゼーション 光市タイ古式マッサージ 光市マッサージ 光市整体
下松市筋膜リリース 周南市筋膜リリース 光市筋膜リリース
下松市運動療法 周南市運動療法 光市運動療法
0コメント