運動療法が必要な人ってどんな人?

下松市の整体もみぞうのBLOGご覧いただきまして有難うございます。

今日は「運動療法が必要な人」についてお話しします。

実際にどんな人が受けるべきなのか、具体的にイメージできない方も多いと思います。



運動療法は、簡単にいうと「身体の不調を改善するために、専門的な運動を取り入れる治療法」です。

怪我をした後のリハビリのイメージが強いかもしれませんが、それだけではありません。

例えば、慢性的な腰痛や肩こり、膝の痛み、姿勢の歪みからくる不調、筋力低下による転倒予防など、

多くの方に必要な場合があります。

特に、こんな人には運動療法が効果的です。


病院で「加齢によるものですね」と言われ、薬だけでは良くならない痛みが続いている人


デスクワークや運動不足で体が硬く、肩や腰がいつも重い人


ケガや手術後、以前のように動けるようになりたい人


足腰の筋力が弱り、このままでは歩けなくなるのではと不安な人


お身体の状態によりますが、手術はどうしても回避したい方



運動療法は、ただ筋トレをするのとは違い、「どこの筋肉が弱っているのか」「どの動きが苦手なのか」を見極め、安全に少しずつ負荷をかけていきます。

整体で骨格や関節の動きを整えたあとに運動療法を組み合わせると、姿勢や痛みの改善がより長持ちしやすくなります。

「動くのが怖い」「痛いから安静にしていた方がいい」と思う方も多いですが、

適切に身体を動かすことが回復の第一歩です。

無理のない範囲から始めれば大丈夫ですので、ぜひ一度ご相談くださいね。

次回は、「安静にしすぎは逆効果?正しい休み方」についてお話しします!


HOMEからネットご予約可能です。

LINEかお電話でも是非。

LINE ID @pac0639d

facebook https://www.facebook.com/tanaka.kenzo.37

instagram https://www.instagram.com/momizo_0105


下松市リラクゼーション 下松市タイ古式マッサージ 下松市マッサージ 下松市整体

周南市リラクゼーション 周南市タイ古式マッサージ 周南市マッサージ 周南市整体

光市リラクゼーション 光市タイ古式マッサージ 光市マッサージ 光市整体

下松市筋膜リリース 周南市筋膜リリース 光市筋膜リリース

下松市運動療法 周南市運動療法 光市運動療法


もみぞう 施術と理念

厚生労働省特定疾患ガイドラインで高いエビデンスレベルを認定されている 根本改善を目的とした運動療法 リラクゼーション対処療法を目的とした中国推拿整体&タイ古式マッサージ ボディメイクや疲労回復を目的としたジュラシック筋膜リリース お客様の痛みに寄り添って少しでも痛みが楽になる施術の提案と施術の提供を目標としています。

0コメント

  • 1000 / 1000