膝痛のセルフマッサージ
下松市の整体もみぞうのBlogご覧いただきありがとうございます。
膝痛のストレッチは前々回からご紹介させて頂いてますが、今回はセルフマッサージでどこを触ればいいのか?という回です。
脛骨という骨があります。いわゆる弁慶の泣き所です。
そこに付着した筋肉をはがす「脛骨はがし」をしてあげるのがおススメです。
併せて周囲の筋肉もほぐしてあげると効果的です。
膝の痛みのみでなく、腰痛、足首、足裏にも効果ありです。
脛骨はがしとは言いますが本来はとても痛い施術なのであくまでセルフマッサージの範囲だと思ってください。セルフで行う場合は少し緩めるくらいの感覚でやるのが良いと思います。
写真の指で押さえている個所が脛の骨です。
内側に指をスライドさせると骨が終わって指が落ち込むポイントに当たると思います。
ここには腓腹筋や、ヒラメ筋、長趾屈筋といった筋肉群があります。
そこを内側にぐっと押し込んで骨を削るようにスライドさせます。
くるぶし~ひざ下くらいまでずらしながら10~20秒ずつくらいマッサージします。
コリコリする硬いところは少し長めにやってみてください。
(写真では見えやすいように2本指でやってますがやりやすい指で大丈夫です)
足首の動きに関わりやすいので、足首の動きが良くなると膝の動きにもいい影響がでます。
大腰筋という腰の体感部分の筋肉にも繋がりがあるので腰痛にも効果的です。
是非試してみてください。
もみぞうでは安心のマンツーマンでの施術&手洗いうがい、換気、施術前後の消毒などを行って対策しております。
HOMEからネットご予約可能です。
LINEかお電話でも是非。
LINE ID @pac0639d
facebook https://www.facebook.com/tanaka.kenzo.37
instagram https://www.instagram.com/momizo_0105/
下松市リラクゼーション 下松市タイ古式マッサージ 下松市マッサージ 下松市整体
周南市リラクゼーション 周南市タイ古式マッサージ 周南市マッサージ 周南市整体
光市リラクゼーション 光市タイ古式マッサージ 光市マッサージ 光市整体
下松市筋膜リリース 周南市筋膜リリース 光市筋膜リリース
0コメント