【再掲】腰痛の時はここをケアしてみて!

下松市の整体もみぞうのBlogご覧いただきありがとうございます。

腰痛のケア方法のご紹介です。

腰痛にかかわる筋肉として多いのが大殿筋です。

お尻の筋肉ですね!その上にある中殿筋も併せてケアできます。


施術の中でもここをほぐすだけで腰痛が楽になるケースが多々あります。

デスクワークで長時間座っていたり、同じ姿勢が長時間続くなどで、筋膜の癒着や、筋肉の硬結がおこり腰の動きに問題が出たり、痛みを感じるケースがあります。


なんでお尻が関係あるの?って思われるかもですが、

上記画像の赤い矢印部分にお尻から、腰、広背筋につながる胸腰筋膜があり、お尻と腰はしっかり繋がりがあります。

大殿筋は骨盤に付着するので、股関節にも関係があり股関節も腰痛に関わる部分ですね。

ギックリ腰なんかは股関節が上手く使えていなくて起きるケースが多い印象です。

セルフケア方法は??

セルフケア方法は簡単です。

テニスボールを用意して、床に置いて上座ってください。お尻のくぼみ部分に当てましょう(画像の赤丸部分)

体重をかけて圧迫して、1分間身体を揺らすようにして振動の刺激を与えてください。

少し痛いくらい、いた気持ちいいくらいがちょうどいいです。

大殿筋が腰痛の原因であれば、腰の痛みが軽減されて、動きやすくなるはずです。

簡単ですよね?是非試してみてください!!

もみぞうでは安心のマンツーマンでの施術&手洗いうがい、換気、施術前後の消毒などを行って対策しております。

HOMEからネットご予約可能です。

LINEかお電話でも是非。

LINE ID @pac0639d

facebook https://www.facebook.com/tanaka.kenzo.37

instagram https://www.instagram.com/momizo_0105/


下松市リラクゼーション 下松市タイ古式マッサージ 下松市マッサージ 下松市整体

周南市リラクゼーション 周南市タイ古式マッサージ 周南市マッサージ 周南市整体

光市リラクゼーション 光市タイ古式マッサージ 光市マッサージ 光市整体

下松市筋膜リリース 周南市筋膜リリース 光市筋膜リリース

もみぞう

根本改善を目的とした運動療法 リラクゼーション対処療法を目的とした中国推拿整体&タイ古式マッサージ ボディメイクや疲労回復を目的としたジュラシック筋膜リリース

0コメント

  • 1000 / 1000